2007年06月19日
潮干狩り
昨日の朝(月曜日)、親父殿(実父)からの電話
「今日、休みになったから アサリ取り行くか?」
10時出発
場所は江戸川河口
平日の昼間なれど、地元の人らしき数名がアチラコチラで熊手片手に奮闘してます。
ここは、放流なんてしてないので全て天然物らしい。
なるほど、全然採れない・・・
小一時間で「アサリ」一個。 腰が痛い
しばらくして、親父が取れる場所発見!
順調に採り進み
満足し、 いよいよ お楽しみの「マテ貝」採り&「大アサリ」
マテ貝採りは 凄い面白かったですよO(≧∇≦)O イエイ!!
干潟の巣穴の上を少しずつ削り掘っていくと、マテ貝の頭がチョコンと見えてきます。
そこへ、持参の「塩」を注ぎ込みます。 すると、
「ニョキッ」
っと、飛び出してきます。 すかさず摘まみ、引っ張りっこ。
無理をすると千切れちゃいます
あまりの面白さに、写真撮り忘れちゃった
本日の水揚げ
半分ずっこした後です
大アサリは網焼き
マテ貝は、バター炒め
共に美味しゅう御座いました
今夜はアサリの味噌汁で~すO(≧▽≦)O
↓よろしかったらポチッと↓お願いし鱒
人気blogランキングへ
Posted by yogoreのmakoto。 at 14:32│Comments(3)
│水遊び
この記事へのコメント
「アサリ貝」美味しそうだぁぁぁ(^^♪・・・
「網焼き」・・・「味噌汁」も絶品っすよん(^^)v・・・
「マテ貝」はそんな風にして捕るっすネ...φ(@@ヘ) ホォホォ...
大変参考になり鱒たん(笑)・・・トップにリンク貼ったっすよん_(_^_)_・・・(メンゴ;
「網焼き」・・・「味噌汁」も絶品っすよん(^^)v・・・
「マテ貝」はそんな風にして捕るっすネ...φ(@@ヘ) ホォホォ...
大変参考になり鱒たん(笑)・・・トップにリンク貼ったっすよん_(_^_)_・・・(メンゴ;
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年06月19日 20:34
こんばんは。
潮干狩りいいですね~。
私も今週末子供と浜名湖にでも
潮干狩り行ってもようかな~。(^^♪
潮干狩りいいですね~。
私も今週末子供と浜名湖にでも
潮干狩り行ってもようかな~。(^^♪
Posted by mario at 2007年06月19日 23:42
>きょん(^^ゞ さん こんばんニャ!
やっぱりアサリでも、自己採取物は格別ですね^^;(気分的に)
東京湾奥ですから、決して綺麗な場所ではありません!
しかし、アノ、江戸川河口の干潟は、東京湾の生態系には かなり
大貢献してるのです。 東京湾のハゼの大部分はアソコで産卵、成長しています。
もちろん、ハゼだけでなく他の魚介類にとっても大変貴重な干潟なんです。
これ以上、埋め立て開発なんか進めないで欲しいです・・・
種の絶滅。 人間の手で進めてしまって良い筈が無いですよね!
おおっと!酔いも回って長くなりそうなので、この辺で。
リンク嬉しいです^^ 有り難う御座い鱒 (⌒▽⌒)
> mario さん こんばんニャ!
潮干狩り、良いですよ~
あんまり、やった事無かったのですがハマリソウデス^^
楽しんで、その後は美味しく頂く。 無駄に殺さずに、、。
そして、お子様に、浜辺の生物の事も教えてあげて下さいまし。
生物を大事に思える人になってほしいですね^^
やっぱりアサリでも、自己採取物は格別ですね^^;(気分的に)
東京湾奥ですから、決して綺麗な場所ではありません!
しかし、アノ、江戸川河口の干潟は、東京湾の生態系には かなり
大貢献してるのです。 東京湾のハゼの大部分はアソコで産卵、成長しています。
もちろん、ハゼだけでなく他の魚介類にとっても大変貴重な干潟なんです。
これ以上、埋め立て開発なんか進めないで欲しいです・・・
種の絶滅。 人間の手で進めてしまって良い筈が無いですよね!
おおっと!酔いも回って長くなりそうなので、この辺で。
リンク嬉しいです^^ 有り難う御座い鱒 (⌒▽⌒)
> mario さん こんばんニャ!
潮干狩り、良いですよ~
あんまり、やった事無かったのですがハマリソウデス^^
楽しんで、その後は美味しく頂く。 無駄に殺さずに、、。
そして、お子様に、浜辺の生物の事も教えてあげて下さいまし。
生物を大事に思える人になってほしいですね^^
Posted by yogoreのmakoto。 at 2007年06月20日 02:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。