ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月02日

初めての柿の味は・・・


昨日は、記念すべき 「柿」 デビューじゃ



柿といっても「柿田川FS]じゃ




連れて行ってくれたのは 「メタボおやじさん」 


今日は。どうやら「さぼり~」のご様子 仕事車でのお迎え



昼ごろに雨ダウンな予報じゃが お迎え来てくれた10時チョット前、まだ晴れている




車は順調に東名高速をひた走り、




途中、僅かながら ぽつん  ぽつん と雨の滴がフロントガラスに落ちて来る 




まだ 空は明るい 正午前、沼津インターを降り、昼食食事をご馳走に・・・




そして、お腹も満たされ現地到着~




うぉ~!! 水 超綺麗じゃ  スーパークリアーじゃ




ポンドの底まで見えよる




ネットを消毒槽に漬け(コレ、大事なルール)、タックルをセッティング




タックルは今回もグランファリオ クーゼ WF5F 4X 5X で、黄色BFからじゃ




ファーストキャスト!




きた!     



ピシッ!  アワセる




空振りテヘッ



も、その後は順調に( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡ー



釣れて来るのは30~40cm位の 「超元気」なニジマス君ばかり



色も濃くなり、鼻曲がりなイカツイ奴等じゃ
初めての柿の味は・・・
           初めての柿の味は・・・
                 初めての柿の味は・・・
                       初めての柿の味は・・・
                            初めての柿の味は・・・
                                    初めての柿の味は・・・
                                              初めての柿の味は・・・





ドライにも好反応ハート 沈め系も好調





過去、撃沈続きだった兵、初めての柿の味は・・・キューティーハニーも、やっとココで良型GET!





海老蔵も頑張った 初めての柿の味は・・・







今回、唯一の撃沈兵 初めての柿の味は・・・カラーゴムン





その他、大概のフライには好反応じゃ





タコなんか投げたら、ソレこそ1キャスト1フィッシュ





その上、ココのお魚は力が強い!




5Xのティペットじゃあ、ブチブチ切られ、4Xへチェンジ





それでも、強引ファイトなんかデキナイほどのパワー
              
     



隣のポンドでも  順調にバシャバシャ!っと聞こえる






ふと見ると、片手でファイト、片手で動画撮影 と面白そうな事まで・・・(失敗じゃったそうな・・・)







良型POINTを見つけて立て続けに「メタボおやじさん」のロッドが激しい弧を描いている





メタボおやじさん「いや~、もう腕パンパンだよニコニコお腹一杯だよ~」 と、満足げな笑顔で




メ「あそこから、あの岩の前狙って投げてごらん。コレ付けて」




と、自信作なゾンカーをくれた




言われた通りにキャスト






( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡ー





一発じゃ  すっごい引きじゃあ




間違いなく、今日1番の大物じゃ




取り込みの様子
 
撮影、メタボおやじさん


 
 
 
初めての柿の味は・・・←何でか、貼れない汗
 

今日最大の50cm



このお魚を最後に納竿しようと、出していたラインを投げきり





リールを巻いていたら、




ガツン!」       「ブチッ!




ゾンカー取られたタラ~





悔しいので、もう1尾釣って仕舞おう!と




もう1つゾンカーを恵んでもらって


 初めての柿の味は・・・

こっちも50cmじゃった




メタボおやじさんのお陰で、楽しい時間を満喫できましたニコニコ 

有り難うございました

カメラマンやってもらってばかりで、申し訳ないっす汗

次回はモデルさんになってもらわなきゃ! 




      2007 11/1 12:10~16:50  計37尾 27~50cm]



ピンクタコ アホみたいな超絶好反応じゃった

あのまま、池を替えながら使い続けたら・・・100尾釣りも・・・・・イケルじゃろう・・・









じゃあの。




同じカテゴリー(管釣り)の記事画像
釣りをしながら・・・BBQ
寺参拝じゃ
プロフェッショナル
釣り馬鹿王決定!
2008釣り馬鹿王決定戦~うらたん~速報
弟弟子誕生じゃ
同じカテゴリー(管釣り)の記事
 釣りをしながら・・・BBQ (2010-05-03 22:38)
 寺参拝じゃ (2010-01-08 21:15)
 プロフェッショナル (2009-04-19 21:04)
 釣り馬鹿王決定! (2008-12-31 15:49)
 2008釣り馬鹿王決定戦~うらたん~速報 (2008-12-30 19:51)
 弟弟子誕生じゃ (2008-07-30 23:53)

Posted by yogoreのmakoto。 at 14:48│Comments(15)管釣り
この記事へのコメント
おおおおおお・・・
超超すんっげえええ・・
もう、完全復帰やね。!!
ピンクはここでももてもてじゃん。
今晩、ピンクタコ巻いておこうっと。
Posted by なみはやFF at 2007年11月02日 16:40
こんばんは。

県内に住んでいながら、柿田川行った事ないです。(汗
なかなか良型がいますね~。
私も行ってみたいのですが、今週も仕事で行けそうに
ありません(泣)
Posted by mario. at 2007年11月02日 16:49
ご来場ありがとうございました。
釣り池が狭いので、フライではストレスになるかもしれませんが、平日なら空いていますので、また遊びに来て下さい。
Posted by 柿田郎 at 2007年11月02日 17:45
こんばんは

もう完全復活なお手手ですね(^0^)よかったよかった。
しかしイイ形ばかりな釣り場ですね・・沼津からですか・・遠いかな。
クリアーウオーターだと安曇野みたいな感じかな?。
小さい池がイッパイあるのですか?フライテストも出来ましたね。
では 又。
Posted by type r tata at 2007年11月02日 18:35
こんばんは!

遠征ですね^^
50UPは凄いですね~!

ん・・?メタボおやじさんは??(笑)
Posted by もと at 2007年11月02日 19:01
>なみはやFFさん  こんばんニャ!

 ピンクもオススメですが、カラーは、豊富に用意されると良いですよん^^
 



> mario.さん  こんばんニャ!

 お仕事頑張って、そのご褒美に、遊びに行ってくださいね^^
 良型揃いは、とっても気持ち良かったです^^v



>柿田郎さん コメント有り難う御座い鱒

 夜勤が無ければ、もっと遊んでいたかったんですが・・・
 ↑上の写真撮影時は、きちんと両手冷やしてから、
 そしてリリースも丁寧に行いましたのでご容赦くださいね^^;


>タタさん  こんばんニャ!

 良型の、ファイター揃いで、オナカイッパイダヨ^^
 メタボおやじさんも、前にフライテストしに、通いまくってたらしいっす^^
Posted by yogoreのmakoto。 at 2007年11月02日 19:06
>もとさん  こんばんニャ!

 ニジ君の50upは面白いっすね~!
 鯉もジャンプしてくんないかな~^^
 夢中になりすぎて、カメラマンには成れなかったっす・・・
 反省、反省・・・
Posted by yogoreのmakoto。 at 2007年11月02日 19:11
ありゃーっ!!!、
  
社長さんから”コメント”来ちゃって、(大汗)
  
もっと宣伝しなきゃ!!!!
   
みなさ~ん50UPが釣りたかったら
  
東名、沼津ICから車で15分!
  
”柿田川フィッシュストーリ”を よ・ろ・し・く。
  

     
    
Posted by メタボおやじ at 2007年11月02日 19:59
こんばんは、makoto殿。今、メタボ殿のブログに出かけ帰ってきた所です。柿田川FSとは、まさに養魚場そのもの釣り場のですね。しかし小生、隠すまでもないですが、

こういうのも大好きです!

クリアな水で魚が「パックン」とフライを銜える姿は(よしんば、釣れなくとも)一日見ていて飽きません。またいつの日かご一緒しましょうね。ねっ、ねっ。
Posted by ひげオヤジ at 2007年11月02日 21:33
こんばんは!
いい釣りしてますね^^
うらやましいぞ、この~!
一度でいいから1キャスト1フィッシュというのを
経験してみたい…。

ところで柿田川って湧水の川の柿田川ですか?
Posted by まつやん at 2007年11月02日 22:43
こんばんは

どっかでみたことがあるような場所だなぁと、
でもまさかなぁ、と思っていましたが。(笑)
それにしてもよく生簀に落ちなかったものです。(笑)
お疲れ様でした。
私もココで3年前、ルアーで150匹釣りましたよ~!
うーん、それからは全然行ってません、
Posted by hajihadu at 2007年11月02日 23:49
こんばんは。

50UPなんか超楽しそうっすね。
しかも100匹釣りも出来そうだなんて良い釣り場ですね。
そんな所で腕がパンパンになるまで釣りしてみたいです~
Posted by エビフライ番長 at 2007年11月03日 00:12
>メタボおやじさん こんにちは!

 柿田朗さんの正体は、社長さんなんですか!
 社長さん自ら・・・・恐縮です!(梨本風)
 


>ひげオヤジさん こんにちは!
 
 あんなに、ハッキリ クッキリお魚の見える管釣りって初めてだったので、
 (朝霞も綺麗でしたが)何か、不思議な感じでした。
 池の底のほうでのパックン! も丸見えなんだもん^^
 スグ裏を流れる川の流れの綺麗なこと・・・
 My riverとはエライ違いや・・・・




>まつやんさん こんにちは!

 そうですよ~
 湧水の川の柿田川っす! 
 yogoreの近辺ではお目にかかれない「水」でしたぞ!
 My riverとは「雲泥の差」でした・・・・



>hajihaduさん こんにちは!

 おおお~! 何と「柿」の経験者でしたか~!
 ルアーで150尾! 凄いっすなぁ!
 でも、ここなら納得できますね^^
 「安曇野」も、コンナ感じの釣れ具合なんですかねえ^^


>エビフライ番長さん こんにちは!

 やっぱり、良い水が、良いお魚を育てるんでしょうかねえ・・・
 エビフライ番長さんの方も、良い水、豊富そうですね。
 ストレス発散しに行きましょう!
Posted by yogoreのmakoto。 at 2007年11月03日 12:42
柿田っすか、
ん~。懐かしい。
隣の川(玉川)は、おいらのフライフィッシングの原点とも言える川です。
子供の頃、脱走虹鱒を狙いにチャリンコでよく通いました(笑)。
その頃は、カンツリではなく、養魚場でしたね。

ちなみにホントの柿田川はもう少し、下流にあります。
そこでの釣りはなかなか日本にはない雰囲気を味わえます。
釣れませんが。(笑)
Posted by TONY at 2007年11月03日 14:12
>TONYさん こんにちは!

 ふて寝からお目覚めですね^^
 脱走虹鱒は逞しいんでしょうね!
 ホントの柿田川 
 日本にはない雰囲気を味わえるけど、釣れないんだ・・・^^;
 微妙っすね^^
Posted by yogoreのmakoto。 at 2007年11月03日 15:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての柿の味は・・・
    コメント(15)