ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月06日

2008年・初キャス練じゃ

2008/01/06(日)


加賀キャスティング練習場に行ってきたわ




メンバーは「type r tataさん」、「メタボおやじさん」、「 エビフライ番長さん」+yogore

 2008年・初キャス練じゃ
 手前から「エビフライ番長さん」、「type r tataさん」、「メタボおやじさん」




いや~! 一日みっちりとキャス練しまくりじゃった





キャス練なのに!?二桁のお魚を釣ってしまう人、数匹のお魚を釣ってしまう人、




チョットだけお魚を釣ってしまう人・・・・様々じゃったがyogoreは・・・・





ちゃんとキャス練してました(T_T)





1日5千円でキャス練しまくりですよ!






              (つД`)。*゜。ウワァーン





じゃあの。


    ↓宜しければポチっとお願いしま~す↓

 にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 猫ブログへ ブログランキング   
 
    面白ブログはココにもあるよ!       




タグ :キャス練

同じカテゴリー(管釣り)の記事画像
釣りをしながら・・・BBQ
寺参拝じゃ
プロフェッショナル
釣り馬鹿王決定!
2008釣り馬鹿王決定戦~うらたん~速報
弟弟子誕生じゃ
同じカテゴリー(管釣り)の記事
 釣りをしながら・・・BBQ (2010-05-03 22:38)
 寺参拝じゃ (2010-01-08 21:15)
 プロフェッショナル (2009-04-19 21:04)
 釣り馬鹿王決定! (2008-12-31 15:49)
 2008釣り馬鹿王決定戦~うらたん~速報 (2008-12-30 19:51)
 弟弟子誕生じゃ (2008-07-30 23:53)

Posted by yogoreのmakoto。 at 20:40│Comments(26)管釣り
この記事へのコメント
 雪も無くて 天気も 良くて・・・超~羨ましいっす(大泣;

こんな所で「キャス錬」三昧って・・・(謎爆;
Posted by きょん^^; at 2008年01月06日 21:18
遅ればせながら、
あけおめです!

キャス練お疲れ様でした^^;
今日のキャス練が明日の釣果につながります!

多分…。

今年もよろしくお願いいたします!
Posted by まつやん at 2008年01月06日 21:27
こんばんは!

加賀は厳しいと聞いていたのですが
キャス練になってしまいましたか…(汗)

良い時もあれば、悪い時もあるので
次回は良い釣行になるといいですね^^
Posted by もと at 2008年01月06日 21:37
こんばんは 今日はお疲れ様でした。なんとかなるか?と思いましたが・・コンな日も。
又今度頑張りましょう。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年01月06日 22:18
こんばんは

今日はお疲れ様でした
自分も加賀初めてだったんですが
思っていた以上に手強かったです

釣果は・・・でしたがご一緒できて嬉しかったです
また誘ってくださいね
今度は釣れる所で(爆)
Posted by エビフライ番長 at 2008年01月06日 22:24
tataさんの所で知り
本日、午後より私もキャス練に行きました^^;
お会いできずに残念でした。
写真を拝見して認識できました^^
やはりお声掛けすれば良かった…

友人いわく…2、3日前にかなりの人だったそうで
叩かれていたとかいないとか(笑)
まぁー私の場合は腕が悪いだけで、竿が振れれば何でも(><;
Posted by 燈 akari♪ at 2008年01月06日 22:49
今日はお疲れさまでした~
       
私も、3~4匹は “オートリリース” で、残りは
出会い頭の1匹でしたので・・・・・・何もいう事ありませんです。
   
近いうちに、このうっぷんを晴らしに行きましょうかぁ!(奮)
Posted by メタボおやじ at 2008年01月06日 23:05
こんばんは、makoto殿。5000円払っての「キャス練」とは…?これははっきり言って、

「詐欺!」

というれっきとした偽装商法の一つだと小生は思ったりします。それなりにタフなコンディションであっても、

客に釣らせる!

という努力が営業する者には必要なことは当然。今回の記事を見るかぎり、そういう当たり前の努力が加賀FCには欠けているように思われてなりません。

「いいや、上級者にはそれなりに釣れてますよ…」

などという言い訳は、本栖湖のような圧倒的な自然を背景にした釣り場でこそ通用する言い訳。あの「里★氏」が管理していたとか、名門だとか、あれこれ周りがお世辞を言うことの上にアグラをかいている、こういうひどい釣り場は、一日も早く潰れた方が、未来のFF界のために良いような気がします。

 本当に「管釣りで”ボ…”」というお仲間の記事を見るたびに、そういう憤懣やるかたない思いにかられることしきりです。なんて、酔った勢いでひどいことを書いている…ということは判っているのですが。
Posted by ひげオヤジ at 2008年01月07日 00:24
私も数年前に加賀で、管釣り初「ボ」を喰らって以来
ここは鬼門になってるんですよ・・・(;^^A
まぁ、こう言う事もありますよ(^^)b

釣りにおける最大の楽しさは、『釣れないこと』である!!
by Kawatombo Ken (;^^A
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年01月07日 00:47
こんばんは。

キャス練大会なのにお魚山釣っちゃダメですよね(爆
暖かくなったら釣り大会にしましょう・・・
Posted by みかん at 2008年01月07日 00:51
こんばんは

本日のキャス練は、次回の釣りに必ず良い結果をもたらす事と思います。(笑
と、私もこのところは有料キャス練場に良く行ってますが‥‥。(汗;
Posted by sinzan at 2008年01月07日 01:16
> きょん^^;さん こんにちは!

 ポカポカ陽気(朝、夕は激寒)でのキャス練となりました^^;
 初釣りは、いつ行こうかなぁ・・・
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 10:47
>まつやんさん こんにちは!
 
 そして、あけおめちゃんです!
 明日の釣果につながります! って、マ・マジでぇ~w(*゚o゚*)w
 なら良いや^^
 今年も宜しくです!
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 10:52
>もとさん こんにちは!

 「老舗、老舗と言うけれど、老舗って何じゃろねえ」
 (菅原ぶん太風 北の国からより)
 聞いてた通りの「激渋」でした(T_T)
 あれじゃあ、リピーター少なそう・・・
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 10:57
>タタさん こんにちは!

 参りました! TEAM南関の完敗でした!
 TEAM北関東の前に、手も足も出ませんでした・・・
 修行不足でしょうか(T_T)
 「寺修行」でもしてこなきゃ・・・
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 11:01
> エビフライ番長さん こんにちは!

 お疲れ様でした!
 お逢いできて嬉しかったですよ^^
 ナチュログ東日本代表的なイケメンとお見受けしました^^
 また、お手合わせ願います~^^/
 
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 11:05
>燈 akari♪さん こんにちは!

 ええ~!いらしてたんですかぁ~!?
 お声掛けて下さればぁ~!!
 丸出しにしていた背中のシンボル見えましたかぁ?
 どこかでご一緒しましょうね^^
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 11:08
>メタボおやじさん こんにちは!

 参りましたネエ^^;
 北関東軍にコテンパンにされちゃいましたねえ!
 あそこは南関軍にとって「M道場」としか思えませんなあ^^;
管釣りってコワイヨウ・・・ トラウマになりそうじゃ
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 11:13
加賀・・・以前ルアーでいった事ありますが、非常に難しかったのを覚えておりマッス。
上州屋の大会だったのですが・・・2、3尾しか釣れずでした。

でも、キャス練は大事ですから!!
Posted by 吉多呂さん吉多呂さん at 2008年01月07日 11:21
>ひげオヤジさん こんにちは!

 うぇ~ん! ヤラレタヨウ(T_T)
 しかし、「哀愁オヤジーズ2号さん」は流石でしたよ!(笑)
 場所の所為ではなく、このyogore、
 FFMとしての、はたまた人間としての修行が足りなかったのかもしれなせん・・・
 お怒り、有難う御座い鱒^^
 もし、ひげオヤジさんに、「Mっ毛」がお有りの様ならば
 一度訪れてみたらいかがですかぁ?
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 11:22
>ケンさん こんにちは!

 な・なんと! ケンさんまでもが!!
 その一言で生きていけそうです^^;
 恐るべし「加賀FA」ですなぁ・・・
 管釣り釣れないランキング1位に輝きました!
 前回までの1位は、朝霞で1尾/6時間 でした(T_T)
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 11:27
>みかんさん こんにちは!

 キャス練大会って、涙が出ちゃうのぉ?
 何でじゃろ? 
 早く初釣りがしたいです^^;
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 11:30
>sinzanさん こんにちは!

 有料キャス練場 って、(T_T)
 明日への力になる事を信じて涙を堪えます^^;
 
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 11:33
>吉多呂さん こんにちは!

 やはり、「渋チン道場」の名は伊達では無かった様ですね^^;
 近いからって、仕方なく行っていた「寺」の有り難味が身に染みました!
 もう、水質どうこうなんて、文句言いません;^^
 
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 11:40
皆さんが苦戦しているようで、随分と激渋の釣場
なんですね~!(呆)

『今回は、これで勘弁してやら~! じゃ~の!』
で、次回のリベンジを期待しております!!
Posted by tobitanitobitani at 2008年01月07日 14:04
>tobitaniさん こんにちは!

 え~ 今回、強気発言は何も言えませんが、
 一言言わせてもらえるならば、
 ♪「潰れっちまえ! アーメン!」♪ って事で・・・・^^;
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月07日 16:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年・初キャス練じゃ
    コメント(26)