ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年11月08日

サボり?息抜き?

やっぱり我慢できずに行っちゃいました^^:

息抜き(サボり?)に・・・・夕方の王禅寺三時間。

いつも通りBFサボり?息抜き?スタートしようと思うもライズがないので、タコ助の試釣。

まずはの目玉付き(目玉つけたら金魚かな?)出動!

いきなりのHIT!しかも三連荘^^

過去には無いほどの絶好の出だしにニッコリ

続いてオレンジのタコ助 出動!

反応イマイチ・・・ 撤退!

三番手はベージュタコ助(ビーズ入り)!

かなりご機嫌な反応で数匹捕獲!

しかし、この手はスレルの早いねえ・・・反応も渋くなり、まぁらぶーサボり?息抜き?

オレンジまぁらぶーサボり?息抜き?

BForennji なんかでポツポツ拾いながら楽しい三時間を過ごして来ました^^

それでも12,3匹(25~40cm)しか遊んでくれないんですよねええ・・・

何が足りないんだろう? 修行不足です。

そして、釣り中に携帯実況聴いてたら、我が師匠(競輪選手なんです)は四国で落車して怪我しちゃうしぃー  心配だー

さぁ 息抜きも できたし明日も頑張るかのぅー・・・



同じカテゴリー(管釣り)の記事画像
釣りをしながら・・・BBQ
寺参拝じゃ
プロフェッショナル
釣り馬鹿王決定!
2008釣り馬鹿王決定戦~うらたん~速報
弟弟子誕生じゃ
同じカテゴリー(管釣り)の記事
 釣りをしながら・・・BBQ (2010-05-03 22:38)
 寺参拝じゃ (2010-01-08 21:15)
 プロフェッショナル (2009-04-19 21:04)
 釣り馬鹿王決定! (2008-12-31 15:49)
 2008釣り馬鹿王決定戦~うらたん~速報 (2008-12-30 19:51)
 弟弟子誕生じゃ (2008-07-30 23:53)

Posted by yogoreのmakoto。 at 23:44│Comments(9)管釣り
この記事へのコメント
こんばんは~

やっぱり出撃でしたね。(笑)
あの有名な王禅寺で、3時間10匹以上はすごいのでは、と思いますよ。

>何が足りないんだろう?
たぶん時間でしょう。(^.^)
Posted by hajihadu at 2006年11月09日 00:10
こんばんわ。
私もhajihaduさんと同意見ですよん。
タコ助、なかなかの働き者じゃないですか!
それにしてもまらぶーの写真、
モザイクかけたように見えませんね^^
もしかして企業秘密が隠されているとか(爆)
Posted by EGG at 2006年11月09日 01:30
こんばんは

とうとう?やってしまいましたね。
私もなかなかの釣果だと思います。
半日で10尾も釣れば満足している自分も見習わなければ
Posted by sinzan at 2006年11月09日 02:03
hajihaduさん こんにちは いつかは、hajihaduさんの様にカウンター使うほどの大爆釣を味わってみたいです(^_^;) EGGさん こんにちは 企業秘密は、おバカなデジカメ性能なのですよ(いわゆるトイカメラと言われる程度のモノです)(>_<) 僕にもEOS買って下さいf^_^; sinzanさん こんにちは お互いに、大爆釣めざして頑張りましょう!ね。
Posted by YOGORE、現場で一服中 at 2006年11月09日 15:53
こんばんは~

息抜きは楽しめたようですね。
今秋はまだ王禅寺に行ってないけどなかなかの釣果じゃないですか!
行きたくなってきました(笑)
Posted by nen at 2006年11月09日 19:14
nenさん こんばんニャ!

  僕はキャッチ&イート( 汚れでしょうか?)な人なんですが、
  先月末の朝霞マスオ君は、身色もピンクで刺身で超美味だったのですが、今回の王禅寺鱒之助殿は、身も白っぽくあまり美味しく無かったです・・・

   水温の差 なのか、水質の差 ナンですかね?

   でも、隣の家に貰っていただいた鱒之助はピンクで美味しかったそうで    す。

   当たり外れでも有るんですかね?

  
  
Posted by yogoreのmakoto at 2006年11月09日 22:01
こんばんは!tonyです。
王禅寺で楽しまれた様で良かったですねぇ。
ところで、タコ助ってどんなフライなんですか?教えて下され。

makotoさんもキャッチ&イート派なんですね。
おいらもですが、何故かカンツリの魚は食べる気になりませぬ。
食べきれないくらい釣れるし。・・・たまに持って帰るくらいです。
刺身で食べられたとのことですが、
淡水魚には寄生虫が多いので気をつけて下され。
海原雄山も「生は食わん!」と言ってます。m(_ _)m
Posted by tony at 2006年11月09日 23:58
年齢?や環境などでいろいろ変わりますよね。
管理釣り場では放流後間もないやつは身がしまってないと言うかあまりおいしくないと思います。
河川型の管理釣り場等で綺麗な水で放流されてからしばらく成長した鱒はおいしいですよ。
でもそんなやつほどスレて釣れにくいんですけどね(笑)

tonyさんがおっしゃてるように生はやめたほうがいいです(;^_^A
Posted by nen at 2006年11月10日 00:36
tonyさん  こんばんニャ!

  タコ助とは、オクトパスボム ですよ。 初めて作ってみました^^;

  寄生虫! お腹 壊しちゃうのかな? こわっ・・・


nenさん  こんばんニャ!

  やはり生は、危ない! ですかぁ・・・

  何でも「生」が最高! 派の 僕にはチョット残念だすぅ・・・
Posted by yogoreのmakoto at 2006年11月11日 02:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サボり?息抜き?
    コメント(9)